2020-08

スポンサーリンク
未分類

つまらない人生が自分の、人の人生を変える力になる

「人生、つまらない」って思った事は一度はあると思います。その事自体が悪いのではなく、人生全体で見たらそのように感じる時期が必要だったりもします。その経験を活かす為に抜け出す方法を僕の経験を交えながらお伝えさせていただきます。
未分類

復活の呪文は、僕の名

最近、ある方の動画が削除されたと耳にしました。明日は我が身ではないですが、その事からこれから先、大切になってくる事を考えてみました。
未分類

まだまだだと気付かされた僕の挑戦

うめぼし占いというアマチュアのコンビがM-1に挑戦する姿を見て、2つのすごさを感じました。1つ目が「そもそも挑戦する事自体がすごい」コンビの2人とも本業は別にあります。しかも本業では名の通った方達です。そこから、リスクのある中から挑戦した事は本当にすごいと思いました。
未分類

書きかけた記事を捨てた話

こんにちは、齋藤翼です。 実は今回、 途中まで別の内容で書いていましたが、 「なんか違うな」 と思って全部消しました(笑) まだまだ皆さんにお伝えできるほど 深まっていないし、 ちゃんと言語化でき...
未分類

自分を知り、調子を制す、同じ事を続ける意味

毎日、同じ事を繰り返しやる事で自分の調子の変化を感じる事ができます。なんとなく調子が良い、悪いという日をなくし、調子は良い日はその勢いに乗って、調子の悪い日は修正対応する事で調子の波を少なくしましょう。
未分類

循環できる人間関係、それを支える精神性

普段自分は身近な人とどんな人間関係を築いているのか。お互いに応援し合えて、循環できる関係性になれているのか。自分には世の中の為にできる事はないと思っていたとしても、周りの人と循環できる関係を築き、その輪を広げていく事ができたら、それは紛れもなく世の中の為になります。
未分類

調子の良い自分を繋げていく

バスケットボールの練習を通じて、自分の調子の良さが分かります。柔らかさ、キレなど。実はその調子の良さというものはバスケットだけに留まらず、日常生活において繋げていく事ができます。
未分類

逸れたら、道に戻り、至誠へ向かえ

最近、気付かぬ間に自分のやる事が作業的になってしまっていた事はありませんか。本当は心を込めて誠実にやっていきたいのに、気付いたらそこから逸れてしまっていた。そんな自分に気付けた事はある意味チャンスになります。
未分類

敬意を払えば、闇を払える

普段、僕達が耳にする「リスペクト」という言葉。どこか軽々しく使われてしまっているような部分もありますが、そこにはすごく大切な意味が込められています。リスペクトがないが故にアメリカでは多くの悲惨な事件も起きていますい。僕達、日本人も相手に敬意を払う精神を思い出せば、人を傷つけたりする事も減るのではないでしょうか。
未分類

道の途中、分かれ道

こんにちは、齋藤翼です。 今日やると決めた事をきちんとやり切ろう と決めた矢先に断念しそうになりましたが、 なんとか踏みとどまる事ができました。 言い訳をして、 先送りする事は簡単ですけど、 そういう事...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました