循環できる人間関係、それを支える精神性

スポンサーリンク
未分類

こんにちは、齋藤翼です。



ここ最近は新しい概念を

言語化しようと悶々としていますが、

まだ披露できるレベルではないので、

いずれ公開できる日を楽しみにしていて下さい。


今回は最近、感じた

「循環する人間関係」

についてお話させていただこうと思います。

出会いの窓口が広がった

現代は情報発信時代と言うべきなのか

個人が情報発信をするのが

当たり前になってきていますね。


「いや、私はしてないですよ」


って思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、

Twitterやインスタグラムで

美味しい食べ物をシェアしたり、

子供やペットの様子をシェアしたりするのも

立派な情報発信です。


情報発信の定義を広げたら

「いいね!」

を押す事さえも自分の意思を表明する事なので、

発信の1つとして捉えられるかもしれません。


つまり、

自分の意思を表現、表明しやすくなったし

人の意思を表現、表明したものに

触れやすくなっているという事です。


だから自分が共感できる考え方や

自分にはなかった考え方、

自分の悩みを解決できる考え方、・・・


といった様々な考え方、価値観を持つ人を

知る事が簡単にできるようになりました。

「誰」と「何」で繋がるか

本当に様々な人と繋がる事が

可能になった反面、

「誰と繋がるのか」

という事が大切になります。


そして、

その人との繋がり方というのも

大事になってきます。


メリットがあるから、

好きや憧れ、

成長に繋がる、・・・


自分にとってメリットがあるから

ある人に近づき、関係性を築いたとしたら

メリットがなくなったら、

その縁を切ろうとするでしょうし、


逆に自分に対して

近づいてくる人も自分に対する

メリットが理由なので、

メリットを感じなくなったら、

離れて行く人もいるでしょう。



一方、

「志」や「理念」で

繋がれる人に出会えたとしたら、


そのご縁は簡単には切れませんし、

たとえ一時的に離れる事はあったとしても、

繋がりを感じられたり、

先の人生で合流する事だって充分あり得ます。

応援

そんな風に色々な人がする

発信に触れやすくなってきた中で

「この人の考え方いいな」

「こういう活動してる人が増えたらいいな」

というように感じる人と

出会えるようになってきました。


「何か力になりたい!」


と思っても自分には役に立てる

スキルはないから何もアクションできない

と思ってしまうかもしれませんが、


「リアクション」


という最大のアクションがあります。



Twitterであれば、「いいね」やリツイート、

YouTubeであれば、「いいね」やチャンネル登録、

メルマガであれば、返信をする、・・・


など、自分の意思で力になる事はできます。


僕も発信する側にいるので、

こういったリアクションがあると

ありがたいし、嬉しいです。


なので、

他の方も同様な気持ちだと思うので、

「いいな」と思ったら積極的に

アクションをとってみて下さい(*^^*)


それが

「応援する」

という事に繋がっていきますから。

応援すると・・・

人を応援していると

不思議な現象が起こります。


なぜか自分が元気になるんです。


別に相手の気を引こうとしたわけでもなく、

お互いにポジティブになっていくのです。


そこに

「エネルギーの循環」

が起こっているのです。


しかも

「応援したい」

という前向き気持ちが乗っかっているので、

以前よりも元気になります。


そして、

その時に非常に大切なのが、

「還って来たエネルギーを独り占めしない」

という事です。


感謝の気持ちと共に

次へ役立てるようにしましょう(*^^*)

広がる、広げていく

そんな風に循環し合える関係を

Aさんと築けたとします。


AさんはBさんとも同様に

循環関係を築けたとします。


BさんはCさんと・・・


という風にそういった関係を

築ける人がどんどん増えていったとしたら


その輪が日本中に広がったら・・・


人の欠点やミスを責めるような風潮よりも

人の良いところを見つけて、

それが発揮しやすい風潮の方が広がっていきます。


「そんなの理想論じゃないですか」

「ただの精神論じゃないですか」

「現実はそんな簡単にはいかないですよ」


ってご意見もあると思います。


確かに理想論かもしれません。

でも、

その理想に近づけたら良くないですか?


みんながより幸せな毎日を送る世の中に

変わっていったら良くないですか?


理想と現実のバランスの大切さも分かります。


理想ばかりで何も行動しなければ変わらない。

現実ばかりでは気持ちは重たくなる。


理想を思い描いた上で

ちゃんと行動していきましょう。

精神性の大切さ

僕は精神性はすごく大切だと思っています。


それは根性論やスピリチュアルなものではなく、

人の意識や気持ちが変わらなければ

現実を変える行動には繋がらない

と思っているからです。


何か大きな選択をする時、

道を飛び出す時、

自分の人生を歩みだす時、・・・


そんな時に自分の意思がなければ、

周りに流されてしまって変わりません。



自分がどういう意思を持つのか、

それに基づいて行動するのか。

そこに繋がりを感じられるのか。


人と循環する関係性を築くというのも

ある種の精神論かもしれません。


でも、

気持ちや心がなければ、

あたたかみはそこに生まれません。


そういう想いを持って人と関わらなければ

あたたかみ、安心のできる関係性は

築けません。


繋がりを感じようとする、

循環させて、みんなで良くしていく、

そんな精神性がこれからの時代、

多くの人に求められるでしょうし、

多くの人が求めると思います。



まずは、身近な人と

循環できる関係性を築いていくのが

今は大切だと思います。



このお話が

あなたの今日を、明日を、

そしてこれからやってくる未来を

ほんの少しでも良い方向へ進める

キッカケになる事を祈っています。



最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました