その熱量は何点ですか?

スポンサーリンク

こんにちは、齋藤翼です。

「〇〇を習慣化したいって思うけどできない」

って経験は一度はあると思います。


中には

「自分はそういう人間なんだ」

と習慣化することを放棄される方も

いらっしゃるかもしれません。


または習慣化する方法を調べて

実践された方もいらっしゃるかもしれません。


よく習慣化の方法の1つとして

「完璧を求めない」

というモノがあります。


確かにハードルを上げると

続かなくなるのは僕も経験があります。


なので

ちょっとやれたらOKを出す

大切さも分かります。


ただ、

「今できるベストを尽くそうとした上で」

というのも大切だと思います。


なぜなら今できるベストを尽くした結果、

クオリティが30点と


適当にやった結果のクオリティ30点

では、意味が違うからです。


前者は可能性を秘めています。

本当はもっとクオリティの高いモノをつくりたい

という想いがあります。


後者はそれを積み重ねていくと

「手を抜く」ということが

習慣化されていきます。


これは今度、悪い習慣を抜くのに

一苦労することになります。



「手を抜かない」というのは

非常に大切なことです。


他の誰も見ていなくても

自分が常に言動を見ています。


それが自分のセルフイメージにも

影響を与えていきます。


「どうせやるなら」精神で

良い習慣を身につけて行きましょう。


僕もこれから修正箇所に気づいたモノを

ちゃんと修正します(笑)



最後までお読みいただき、

ありがとうございました。




このお話があなたの今日を、明日を、

そしてこれからやって来る未来を

ほんの少しでも良い方向へ進める

キッカケになることを祈っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました